平和と外交 日本は軍事援助をすべきか? 2016年2月29日付け読売新聞の記事の見出しに驚きました。「海自機、比海軍に貸与へ・・・南シナ海の監視に利用」とあります。見出しを見ただけで、「これはまずい」と思いました。報道によると、退役した海上自衛隊の練習機(TC90)をフィ... 2016年 03月 04日 平和と外交
政治の動きと分析 新党名は「立憲民主党」で! 民主党と維新の党の合流による新党に関し、政党名が話題です。「名は体を表す」と言いますが、「何を目指す政党なのか」を示すためにも名前は重要です。さらに、参議院選挙(ひょっとすると衆議院選挙も?)が近いです。比例区の投票時に有権者に政党... 2016年 03月 01日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 「少数派連合」で政権を目指す いまは現職の議員ではないので、残念ながら新党の綱領や政策づくりに参加することはできません。しかし、もし自分が党幹部や党政調メンバーだったら、社会的弱者や少数派にやさしい政治を目指す「少数派連合」を形成して政権獲得を目指す戦略をつくり... 2016年 02月 29日 政治の動きと分析
衆議院議員時代の活動ほか ふるさと福岡での活動だと かつて立候補した選挙区は、ふるさとを遠く離れた関東でした。選挙区には親戚や友人はもちろんのこと、高校や大学の同窓生もほとんどいませんでした。ツテを頼ろうにも、ツテがありませんでした。都内の大学を卒業しましたが、残念なことに同窓生は少... 2016年 02月 27日 衆議院議員時代の活動ほか福岡3区、地域活動
政治の動きと分析 政治学の法則からみた新党の意義 民主党と維新の党が合流して、新党になるようです。報道ベースの情報しかないので、詳しいことはわかりません。しかし、政党名が変わると、印刷物や広報資料もデザインを変えなくてはいけません。選挙管理委員会に届け出る書類も変更しなくてはいけま... 2016年 02月 25日 政治の動きと分析
衆議院議員時代の活動ほか 政治活動とブログを再スタート このたび民主党福岡3区支部長に就任しました。以前のブログをご愛読いただいていた皆さまには、再度のご愛読をよろしくお願いします。初めてお読みいただく方も、どうぞよろしくお願いします。2005年6月から2015年5月までブログを書いてい... 2016年 02月 23日 衆議院議員時代の活動ほか福岡3区、地域活動