暮らしと経済 成長する国 沈む国(その2) 大手投資銀行のストラテジストのルチル・シャルマ氏(インド人)の「シャルマの未来予測:これから成長する国 沈む国」の紹介の2回目です。 3.格差:良い億万長者、悪い億万長者 自ら起業して努力と知恵で億万長者になる人が多い国は、経済が成... 2018年 06月 28日 暮らしと経済書評
暮らしと経済 成長する国 沈む国(その1) 大手投資銀行のストラテジストのルチル・シャルマ氏(インド人)の「シャルマの未来予測:これから成長する国 沈む国」という本、おもしろかったです。長くなってしまったので、3回にわけて連載します。 思いつきや印象論ではなく、さまざまな要素... 2018年 06月 28日 暮らしと経済書評
衆議院議員時代の活動ほか 立憲民主党の議員立法(44本) いつも一部マスコミに「野党は批判ばかり」と批判されてばかりですが、立憲民主党は前向きな政策提言や立法活動にも地道に取り組んでいます。たとえば、今国会で立憲民主党は、他党との合同提出も含め44本の議員立法法案を国会に提出しました。しか... 2018年 06月 25日 衆議院議員時代の活動ほか
暮らしと経済 アベノミクスの「ウラの3本の矢」 地元で配布している国政レポート24号の内容の転載です。ご一読いただければさいわいです。 アベノミクスの「ウラの3本の矢」 安倍政権のアベノミクスの「3本の矢」といえば、①異次元の金融緩和と円安誘導、②財政出動による公共事業、③規制改... 2018年 06月 22日 暮らしと経済
暮らしと経済 人口減少時代の都市(諸富 徹 著)【書評】 ふと手に取って大当たりだった本「人口減少時代の都市」をご紹介させていただきます。地味な見た目の本ですが、とてもおもしろかったです。お薦めポイントは、①自治体の公営自然エネルギー事業、②空き家や空き地を買い上げ、再開渇したり緑地や公園... 2018年 06月 20日 暮らしと経済
政治の動きと分析 イスラエルの戦略的な戦略欠如戦略 日本人は「戦略」が好きです。書店に行くと「戦略」というキーワードがタイトルに含まれる書籍が数えきれないほどあります。軍事用語としては、「戦略」「戦術」「戦闘教義(ドクトリン)」といったレベル別の言葉がありますが、すべてひっくるめて乱... 2018年 06月 18日 政治の動きと分析
暮らしと経済 恥ずべき日本の海洋プラスチック政策 カナダで開催されたG7サミットでプラスチックごみによる海洋汚染問題が協議され、具体的な対策を各国に促す合意文書が取りまとめられました。しかし、大変残念なことに日本とアメリカは署名しませんでした。情けないです。 漁業や生態系に重大な悪... 2018年 06月 13日 暮らしと経済
暮らしと経済 最低賃金と生産性:日本の労働者の悲劇 日本の労働生産性は、いまや先進国で最低水準です。多くの人は、次のようなイメージを持っていると思います。 1)日本人の平均的な教育水準は高い。 2)加えて、日本人は勤勉である。 3)したがって、日本人の労働生産性は高い。 しかし、実際... 2018年 06月 11日 暮らしと経済
書評 【書評】現職衆院事務総長が書いた「議会学」 現職の衆議院事務総長の向大野新治氏の新刊「議会学」のご紹介です。「事務総長」というポストは、議員以外の者から、本会議における選挙で選ぶことになっている役職です。実際には手続きを省略して議長が指名する慣例ですが、他の衆議院事務局職員よ... 2018年 06月 07日 書評衆議院議員時代の活動ほか
政治の動きと分析 石原信雄官房副長官 回顧録【書評】 竹下内閣(1987年)から村山内閣(1995年)まで7つの内閣で内閣官房副長官を務めた石原信雄氏の回顧録が出版されました。激動期に多くの短命政権に仕えた「名官房副長官」です。石原副長官は、文字通り「余人をもって代えがたい」官房副長官... 2018年 06月 04日 政治の動きと分析書評