政治の動きと分析 総選挙をきっかけにSDGs推進を! 日本における「SDGs(持続可能な開発目標)」という言葉の認知度が約9割に達しています。他方、日本のSDGs達成度は167カ国中18位ですが、SDGsの17の目標のうち気候変動対策、ジェンダー平等など5つの目標が「最低」の評価を受け... 2024年 10月 16日 政治の動きと分析社会と市民活動、NPO環境とエネルギー
暮らしと経済 三大震災の政府対応への五百旗頭真氏の評価 政治学者(かつ歴史学者)で防衛大学長などを歴任し、最近お亡くなりになった五百旗頭真先生の「大災害の時代」を読みました。関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災の日本の三大災害を比較しながら歴史的に振り返る興味深い名著でした。五百旗頭... 2024年 09月 25日 暮らしと経済
政治の動きと分析 どんな政治指導者が望ましいのか?【アイゼンハワーと大久保利通】 自民党総裁選と立憲民主党代表選を見ていて「望ましい政治指導者」について考えさせられました。直接お話ししたことのある人が多くて客観的に見ることはできないので、両党の候補者の皆さんについてはコメントしませんが、歴上の人物で「どんな政治指... 2024年 09月 17日 政治の動きと分析
子どもと教育 日本の大学改革の失敗と改善案 今年(2024年)3月に出たばかりの「高等教育改革の政治経済学」という本は、私が以前から考えていたことを裏付ける内容で、たいへん興味深く勉強になりました。この二十年ほどにわたり行われてきた大学改革(高等教育改革)は明らかに失敗です。... 2024年 09月 13日 子どもと教育
政治の動きと分析 極右は「変な人たち」という正しいレッテル この十年ほど私は「ポピュリズム政治とどう戦うか」というテーマについて考えてきました。そんな問題意識のもと最近読んだ「週刊東洋経済」(2024年9月7日号)の「極右は『変な人たち』という正しいレッテル」という記事に感銘を受けました。シ... 2024年 09月 11日 政治の動きと分析
子どもと教育 沖縄科学技術大学院大学は東大を超えたのか【書評】 私が自民党議員だった頃(2005~2009年)、自民党のシンクタンク(いまはありません)の運営委員会(?)の委員でした。その頃に自民党シンクタンクの事務局長をされていたのが、本書の著者の鈴木崇弘先生です。鈴木先生は日本のシンクタンク... 2024年 09月 09日 子どもと教育
書評 2023年に読んだ本のベスト10 毎年恒例(?)の「今年読んだ本のベスト10冊」をご紹介させていただきます。今年最初から最後まで読み通した本は約250冊(*小説や雑誌などは除く)。そのなかで印象に残ったお薦めの本を厳選した10冊です。お読みいただければさいわいです。... 2023年 12月 31日 書評
書評 「希望の歴史」【書評】 正直言ってあんまりいいことのない一年でしたが、来年に希望をつなぐ意味で「希望の歴史」という本をご紹介します。歴史学を専攻したオランダ人のジャーナリストが書いた本で、とても読みやすくて役に立つ本だと思います。本書にはいろいろな事例が出... 2023年 12月 08日 書評
BLOG ビジネスと人権:朝日新聞社 with Planet 投稿文です。 朝日新聞社のデジタル版のwith Planetに「ビジネスと人権」をテーマに投稿しました。ご一読いただければさいわいです。ビジネスと人権、企業とNGOの連携が必要な理由とその方法とは? (asahi.com) 2023年 11月 17日 BLOG社会と市民活動、NPO
政治の動きと分析 英トラス首相の減税辞任から学ばなかった日本 岸田政権が減税を打ち出しました。私は愚策だと思います。理由は次の3つです。1.税収の上振れを国民に還元するというのは、プライマリーバランスが黒字のときに言うべきことです。多額の国債を発行している現状では、国民に還元する余裕はありませ... 2023年 10月 25日 政治の動きと分析暮らしと経済