政治の動きと分析 ウソをつくことを公言する首相 最近話題の中島岳志教授(東京工業大学)の「自民党」という本を読んで納得したというか、驚いた点があります。安倍総理について書かれた章から抜粋します。 私が注目したいのは、岸が安保条約を通すために、安保条約に厳しい態度をとっていた大野伴... 2019年 07月 16日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍政権6年半をふり返る(13):家産制国家化する日本 安倍政権の6年半をブログでふり返る参院選特別企画の第13弾です。2018年8月17日付ブログ「家産制国家化する日本」の再掲です。フランシス・フクヤマ氏の日本政治を見る目は的確です。著書のタイトル「政治の衰退」は、日本の政治のことをさ... 2019年 07月 15日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍政権6年半をふり返る(10):安倍総理の自己都合解散は許されるのか? 安倍政権の6年半をブログでふり返る参院選特別企画の第10弾です。 2017年9月22日付ブログ「安倍総理の自己都合解散は許されるのか?」の再掲です。今朝の西日本新聞の社説で首相が解散権をもてあそぶことの弊害を指摘していました。まった... 2019年 07月 14日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍政権6年半をふり返る(7):忖度の何が問題か? 安倍政権の6年半をブログでふり返る参院選特別企画の第7弾です。2017年7月10日付ブログ「忖度政治の何が問題か?【政と官のあり方】」の再掲です。すごく長いので、ご注意ください。ブログというより小論文という感じです。 忖度政治の何が... 2019年 07月 11日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍政権6年半をふり返る(5):世襲格差と政治 安倍政権の6年半をブログでふり返る参院選特別企画の第5弾です。自民党の世襲議員率の高さは異常です。世界でも類を見ないと思います。安倍内閣の閣僚は半分くらい世襲議員です。その代表が安倍総理と麻生副総理です。2016年6月3日ブログの再... 2019年 07月 09日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 テレビの出演者の決まり方 突然決まったことですが、本日(6月19日)20時からBSフジの「プライムニュース」という番組に生出演することになりました。 今日は、討論番組やニュース番組に各党の議員が出演する時に「どうやって出演者が決まるのか」という過程(プロセス... 2019年 06月 19日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍総理にとっての参院選勝敗ライン:3分の2 5月29に市民連合と野党各党は政策協定を結び、参議院選挙に向けた体制づくりが進みつつあります。5月28日には野党党首会談が開かれ、全国に32ある参院選一人区で候補者を一本化する方針を確認し、30選挙区で候補者が絞られつつあります。一... 2019年 05月 31日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 安倍総理の「悪夢」発言と社会の分断 ちょっと前の安倍総理の「悪夢」発言は、安倍総理の代議制民主主義に対する誤った認識を象徴しています。選挙中の安倍総理の「こんな人たち」発言とも同根です。 与党と野党を問わず、国会議員は「すべての国民」を代表するものとされます。しかし、... 2019年 03月 15日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 「野党には人材がいないから政権を担えない」は本当か? 野党に対する不安や批判のなかでよくあるのは「野党に人材がいない」というものです。しかし、本当に立憲民主党などの野党に人材が全然いないのでしょうか? 自民党にも優秀な政治家はもちろんいます。現政権の主要閣僚でいえば、菅義偉官房長官や河... 2019年 02月 26日 政治の動きと分析
政治の動きと分析 統計不正などの忖度政治を生む原因 毎月勤労統計の不正でも首相秘書官の関与が明らかになりました。官邸主導と官邸一極集中の弊害、忖度政治の問題があらためて注目を集めています。 官僚主導の政治から政治主導(内閣主導)の政治への転換をめざし、橋本行革以来、内閣機能(官邸機能... 2019年 02月 22日 政治の動きと分析